口コミ・写真投稿のご協力をお願い致します m(_ _)m

星の村天文台 – 田村市

<星の村天文台について>
・1991年(H3)天文台オープン(滝根町)
・1992年(H4)プラネタリウム館・浪漫館オープン
・1992年(H4)星の村誕生
・2005年(H17)5町村合併により田村市誕生
・2009年(H21)指定管理者制度により㈱大野企画が施設運営管理委託
・2011年(H23)東日本大震災により650mm反射望遠鏡倒壊、福島原発より32.8kmの位置で風評被害に苦しむ。

<自慢出来る事>
天文台では福島県最大の650mmカセグレン反射式望遠鏡や太陽専用望遠鏡の活躍で、昼は太陽表面の黒点やプロミネンスを直接見ることが出来ます。

日中でも金星や月の観察、毎週土曜日・特別天文現象時に夜間公開を実施!星雲・星団・木星・土星や季節の星々はもちろん、天の川や無数の人工衛星もリアルに見ることが出来る標高650mの阿武隈高原です。隣接するあぶくま洞と一緒に!ついでに!観光でお越しください。

<プラネタリウム館>
曇り・雨・雪に関係なし!! 外観は三角屋根、ドーム径8mの真ん中にはMS-8(コニカミノルタ)光学機、後方よりプロジェクターにてドーム映像を投映。

⇒ 座席は60席のリクライニングで快適な星空や宇宙に包まれ、
⇒ 宇宙への旅、今すぐ出発しましょう。
⇒ 星座と宇宙の奥深さを発見しよう。
⇒ 星々の輝きが語る、宇宙の物語。
⇒ 宇宙の神秘に触れる不思議な夜。
⇒ 星座の秘密が解き明かされる瞬間。
⇒ リアルな宇宙体験、プラネタリウムで叶えてみませんか。
⇒ プラネタリウムでの宇宙の壮大さを体感しよう。

<体験コーナー・売店>
星の村天文台オリジナルの化石鉱物発掘体験が大人気!!一つの塊からランダムで化石や鉱物が5個以上発掘できます。すべて本物!

中にはアンモナイトや古代サメの歯、水晶、アメジスト、ラピスラズリーなどなど約80種類をランダムに混ぜ合わせています。何が出てくるかはお楽しみ!!

売店には宇宙・科学グッズや望遠鏡・双眼鏡も販売しています。天体望遠鏡を購入するのに悩んでいる方の相談もお気軽にどうぞ!

運営より

場所・住所 福島県田村市滝根町神俣字糠塚60-1
設置箇所 公共施設、天体観測施設
座席数 60席
座席の種類 扇形席
ドームの直径 8m
機種メーカー コニカミノルタ
天文台 口径65cm反射式望遠鏡
運営元 株式会社大野企画
公式HP 星の村天文台
総合得点 -
0
  • 雰囲気・居心地
    -
  • 映像・音響
    -

口コミ一覧
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

星の村天文台 – 田村市

  • 雰囲気・居心地必須

    星の数をお選びください
  • 映像・音響必須

    星の数をお選びください

ここにファイルをドロップ

画像のご提供、お待ちしておりますm(_ _)m